第3回みなとみらい健康教室を開催しました。
肩こりをテーマに第3回みなとみらい健康教室を開催しました
2019年2月19日(火)、当クリニックリハビリ室で患者様向けの健康教室を開催しました。
今回のテーマは、肩こりでした(写真1)。
(写真1)第3回みなとみらい健康教室のポスター
当日は13名の患者様およびご家族の方々にご参加いただきました(写真2)。

杉田理学療法士のイントロダクションのあと、まず服部放射線技師が肩こりの診療になぜレントゲン検査が必要なのか、またレントゲン検査における放射線被爆についての話をさせていただきました(スライド1)。





服部は、通常撮影するレントゲンは身体にとってほとんど害がないので、医師が必要と判断したレントゲン検査は是非受けていただくよう強調していました(写真3)。

(写真3)服部放射線技師によるレントゲン検査の講演
続いて、杉田理学療法士が肩こりのメカニズムや予防体操についてお話をさせていただきました(写真4)。

(写真4)杉田理学療法士による肩こりの講演
講演の中で、杉田は肩こりを起こしやすい姿勢、肩こりの発生源の筋肉、肩甲骨の動きなどを解説し、いくつかの肩こり予防体操を紹介させていただきました(スライド2)。





(スライド2)杉田の講演内容の抜粋。
そして、参加者の皆様にも実際に体操を行っていただきましたが、皆様が大変熱心に実践されていたことがとても印象的でした(写真5)。

(写真5)熱心に体操を行う参加者の皆さま
講演終了後は数名の方から、ご質問をいただきました。
どうもありがとうございました。